いつも「タイバン!」(以下、「本プロジェクト」と表記)を応援頂き、誠にありがとうございます。
株式会社Brave group(以下、「当社」と表記)は、二次創作をするクリエイター様(以下、「利用者」と表記)が作品を愛し、二次創作をしていただけることに感謝しております。
そこで、本プロジェクトをより多くの方々に広め、親しんでもらえるようコンテンツ(※)の二次利用よる創作に関するガイドライン(「本ガイドライン」と表記)を制定しました。
以下の内容をお守りいただき、二次創作をお楽しみ頂けたら幸いです。
(※)「コンテンツ」とは、本プロジェクトのキャラクター及びこれに関連するイラスト、楽曲を含みますが、それらに限りません。
本プロジェクトの二次創作作品を公開等行う場合は、すべてこのガイドラインを了承しているものとみなします。
ガイドラインにご了承頂けない場合、本プロジェクトの二次創作作品の公開等を行うことはできません。
ガイドラインの内容に沿っている場合は、本プロジェクトの二次創作作品の公開等を行う際に、当社へのお問い合わせや申請などの必要はございません。
ガイドラインを守り、自由な創作活動をお楽しみください。
利用者本人によって作られた、改変物ではない、本プロジェクトに関する創作作品を総称したものを言います。
本ガイドラインが適用されるのは、世界の「二次創作作品を作成する」「非営利」で「個人」、または「法人格を持たない団体(同人やサークル等を含みます。)」に限られます。
法人による二次創作作品の作成、発表、配布やファン活動を行いたい場合は、当社へ直接お問い合わせください。
当社は、利用者に対し、本プロジェクトについて本ガイドラインの基準に従った範囲内での、非営利活動において、以下の行為を許諾します。
・小説/漫画同人誌の作成・展示・配布
・イラストの作成・展示・配布
・コスプレ衣装の製作・展示
・キャラクターの衣装を制作する作業の発注
・「タイバン!」に関わる楽曲を耳コピして作った音楽作品、演奏データの発表・配布
当社は、利用者に対し、本プロジェクトについて以下の行為を固く禁じます。
遵守頂けない場合は、当社より個別にご連絡を差し上げる場合がございます。
・本コンテンツのブランド・およびイメージを逸脱する二次創作
・本コンテンツのイメージを損ない、本コンテンツの不利益となる二次創作
・本コンテンツの公式コンテンツと詐称すること、または公式と誤認されうる活動や二次創作作品の製作・配布・頒布
・本コンテンツ及び、第三者の権利を侵害したり、またはその恐れがある内容の二次創作
・各国の法令や公序良俗に反するもの
・人種、信条、宗教、性別、社会的身分等による差別につながるおそれのある行為
・特定の信条、宗教、政治的立場のために本コンテンツ、又は二次創作物を利用する行為
・その他、当社が不適切と判断したもの
当社では、以下の要項を満たす二次創作は「非営利活動」と定義します。
・個人または法人格のない団体が、利益を得ることを目的とせずに二次創作物を制作する場合
・また、趣味の範囲で利用し、原材料費など制作にかかった費用程度の少額の対価を受け取る場合
・当社は本プロジェクト公式画像をそのままのかたちで利用、または改変して利用することを許可しておりません。
・複製または改変された当社キャラクター画像に関する一切の権利は、当社に帰属します。
・本ガイドラインに基づいて作成された二次創作作品の利用にあたっては、すべて「Tiny² Band Story」または「タイバン!」の表示を行う必要があります。
・このガイドラインは、予告なく改定を行う場合があります。
・当社は本ガイドラインの改定によって生じるいかなる損害についても、一切の責任を負いません。あらかじめご了承ください。
・「タイバン!」の二次創作をめぐるトラブルに対し、当社は一切の責任を負いません。あくまで二次創作は自己責任でお楽しみ頂きますよう、よろしくお願い致します。
・「タイバン!」の二次創作活動を行うにあたって、日本の法律を準拠法とします。
・法人利用、上記に当てはまらない活動を行いたい場合、及び本規約に関する疑問点やご質問等は
お問い合わせフォームからご連絡をお願い致します。
©Brave group